入園案内 高坂幼稚園 | 埼玉県東松山市にある幼稚園

入園案内

Admission info

> 入園案内

入園案内

令和8年度園児募集の
ご案内

(1)入園資格

①募集人員≪幼稚園部分・保育園部分≫

学年 入園資格 募集人数
1年保育(5歳児) 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれのお子様 1号 若干名
2号 18名
2年保育(4歳児) 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれのお子様 1号 若干名
2号 18名
3年保育(3歳児) 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれのお子様 1号 若干名
(プレスクールこあら在室者以外)
2号 18名
2 歳 児 令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれのお子様 3号 16名

②認定種別≪幼稚園部分・保育園部分≫

お住まいの市町村から「認定」を受け、保育時間と保育料(基本負担額)が決まります。

認定 区分と対象年齢 保育時間
幼稚園部分 1号認定︵新2号含む︶ [教育標準時間認定]満3歳以上
幼児教育を希望される場合
(これまでの幼稚園対象児)
月~金
教育標準時間 10:00~14:00
(預かり保育「なかよしクラブ」
平日の保育終了後~17:00)
登園時間 8:30~9:00
(早朝保育 7:30~8:30) 土・日・祝日、年末年始、各学期の間は休業
(各学期の間の長期の休みは、希望者に預かり保育「ホリディkidsクラブ」を実施)
保育園部分 2号認定 保育認定] 満3歳以上
保育の必要な事由に該当する方
① 保育標準時間利用・・・最長11時間
② 保育短時間利用・・・最長8時間
月~金
保育標準時間 7:30~18:30
保育短時間  8:30~16:30
利用時間は保護者の就労等の保育必要量に
応じて一日8時間、最大11時間の範囲で相談。
土・日・祝日、年末年始は休業
3号認定 保育認定] 2歳児
保育の必要な事由に該当する方
① 保育標準時間利用・・・最長11時間
② 保育短時間利用・・・最長8時間
≪幼稚園部分≫

〇「預かり保育」の無償化対象となる月の就労等の時間の下限(新2号)
※保育短時間の認定と同様
(就労・介護などの要件に応じて、1か月に64時間以上を常態とする場合)
預かり保育の無償化が利用できます。(月額 上限11,300円(日額 上限450円)まで無償化)

≪保育園部分≫

〇保育の必要な事由(2・3号認定の保育認定)
・就労(フルタイムやパート、夜間、居宅内労働など全ての就労)
・同居又は長期入院等している親族の介護や看護  ・妊娠、出産 ・保護者の疾病、障害
・災害復旧・求職活動・就学・虐待やDVのおそれがあること等

※就労は「1か月に64時間以上労働していることを常態とする場合」が認定の要件になります。 (介護、就学等も64時間以上が認定の要件)

〇保育標準時間と保育短時間の認定条件(2・3号認定の保育認定)

<保育標準時間認定の条件>
保護者がともに下記①~③のいずれかに該当する方。
①就労時間等が120時間以上/月であること。
②120時間未満/月であっても、就労時間等の開始時刻が、8時30分以前であること。
③120時間未満/月であっても、就労時間等の終了時刻が、16時30分以降であること。

<保育短時間認定の条件>
上記以外の方。

(2)願書配布

令和7年10月15日(水) 11:00~12:00

都合の悪い方は、お問い合わせください。

(3)入園申込手続き

≪幼稚園部分≫

入園事務手数料
5,000円
兄弟、姉妹、双子さんの方の同時入園の場合は、お一人の方の入園受入準備金を半額減免いたします。
(例:兄=2年保育・妹=3年保育)
入園受入準備金
60,000円

◎入園事務手数料:10月31日(金)の願書受付日に納入願います。

◎入園受入準備金:12月 2日(火)の面接日に納入願います。

※定員を超えた申込の場合、ご入園は下記の順に優先させていただきます。
① プレスクール「こあら」の利用者
② 在園児等のきょうだい
③ ぷれいひろば(未就園児イベント)の参加者

≪保育園部分≫東松山市役所保育課で手続きをお願いします。

4月入所の申込スケジュール(例年)

書類配布 申込受付期間 結果通知
1次 9月中旬~ 10月中旬から31日 2月中旬
2次 11月から1月まで 3月上旬

◎申込書類や受付期間については、東松山市役所保育課へお問い合わせください。

◎市外在住の方は申込方法が異なりますので、住民票のある市区町村へご確認ください。

費用について

以下は、令和7年度の例です。
令和8年度に関しましては、願書配布時にお知らせいたします。

入園時の費用 (令和7年度例)

入園申込金
5,000円
入園金
60,000円
施設設備費
12,000円 (年額)
制服など
実費

毎月の費用 (令和7年度例)

保育料
(無償化 25,700円の為、差額)
満3歳児 3,000円
3歳児  2,000円
4歳児  1,000円
5歳児  1,000円
教材費
1,800円
冷暖房光熱水費
800円
給食費
4,000円
バス協力維持費
3,500円
保護者会費
500円
絵本代等
実費

補助金制度について

  1. 令和元年10月より国の政策で各市町村で認定を受けたお子様の保育料は25,700円までの無償化対象となり、実際の園への支払いは、上記の毎月の費用となります。
  2. 市内に居住のお子様は入園料の補助金が東松山市から交付されます。
  3. 2号認定のお子様の預かり保育料の一部を東松山市から補助されます。

令和8年度新入園児
今後の予定

幼稚園部分・併願
10月31日(金)
11:00~12:00
入園願書受付
12月2日(火)
9:00~12:00頃
面接
12月24日(水)
10:00~11:00頃
クリスマス会
2月25日(水)
10:30~11:30頃
入園準備説明会(保護者1名のみ)
*園の保育内容・入園時に用意するもの等の説明
3月2日(月)
15:00~16:30頃
一日入園
(お子様と保護者様1名)
3月19日(木) クラス発表
(レーザーキッズにて配信)
3月24日(火)~26日(木)
9:00~10:00
16:00~17:00
制服・教材お渡し
保育園部分
9月中旬~10月下旬 市役所にて書類配布→申請(一次申込者)
2月中旬 市より各家庭に決定通知
(一次申込者)
2月16日(月)~
2月18日(水)
書類受取期間(園に来園)
2月25日(水)
10:30~11:30頃
入園準備説明会(保護者1名のみ)
*園の保育内容・入園時に用意するもの等の説明
15:00~17:00頃 面接(一度帰宅後、お子様と一緒に)
3月2日(月)
15:00~16:30頃
一日入園
(お子様と保護者様1名)
3月19日(木) クラス発表
(レーザーキッズにて配信)
3月24日(火)~26日(木)
9:00~10:00
16:00~17:00
制服・教材お渡し

高坂幼稚園が
心がけている事

  • 朝、子どもたちが安心して登園できるように担任は必ず園にいるようにしていますので、お迎えのバスは担任以外の職員が添乗します。
  • 朝ののびのび充実保育の時間は、最近の子供たちに不足している群れ遊び(自分達で考え、集団で話し合い、群れて遊ぶ)ができるようにしております。
    そして、遊びの輪に入れない子等、職員全員で話し合いをもち、関わっていくように努めております。
  • 足の裏は第二の心臓といわれております。しかし、最近の子どもたちは土踏まずの形成がおくれ、体のバランスが歪んでいるようです。
    園では草履を履く事により、土踏まずの形成を促し、足の発達がスムーズに行われるようにしております。
  • 子どもたちの飲み水用として浄水器を5ヶ所設置しております。
  • 子供たちの安全の為に、セキュリティー会社に委託し防犯ビデオを設置。
    また、防犯器具(ネットランチャー、さすまた)を設置し、毎月避難訓練などを実施しております。
    万一に備えてAEDも完備しております。